2009年06月22日

早一ヶ月?

どうもお久しぶりです。みいゆです。
気づいたら一カ月くらい放置してましたね。
気づいたら我らが涌井投手の誕生日昨日だったし。おめでとう。
なんだ私、この1ヶ月間何してたんだ?

えーと。。。
5月23日は仙台近くでサンプリング、5月25日から30日までは下田で実習のお手伝い、
6月6‐7は土壌動物学会に顔を出して、
6月12日にゼミ担当(それまでの2週間はデータかき集め)、
6月13日から異国語と格闘中(現在も引き続き)、
6月20日に教員免許更新講習会のお手伝い、
・・・・・・こんなもん? なんかてんやわんやだったなぁ。
7月の沖縄旅行、足を延ばして石垣まで調査に行くことになったり
8月に予定してた中国地方ぐるり巡礼の旅(調査旅行)が7月終わりからに前倒しになったり。

あ、お使いある人は言ってください。かなえられるかわからないけど。
とりあえず自分的な目標としては、中国地方巡礼中にマツダスタジアムで観戦!(広島対横浜…どうしようどっち応援しよう)

9月からの調査も考えないと。
バイト探せよ自分。
沖縄行く前に公共料金払っとけ(いろいろごたごたあったし)。

という感じです。なんか1カ月たったんだぁ。。。というのが感想。


だれかラテン語読める人いません?
それかドイツ語読める人いません?
今読んでる論文がラテン語疑惑漂うもので、
もうひとつ読んでるのがドイツ語的なもので。新しく言葉を覚えるのは大変。
しかしこれを解読しないことには先には進まない。あーもう。
今日は沖縄調査と石垣調査の予定立てとケーススタディ考察(こことれなかったらこっち、みたいな)、おとといのTAの後始末業務とBSリーグの返信考えるので終わってしまった。なんて仕事が遅い自分。
ただでさえ一つの論文@ラテン語に1週間以上かけてるのにー。にー。にーーーー。

1学期のゼミ担当はすべて終わったので、これから9月までちょっと楽できまする。
その間にサンプルかき集めて、データ蓄積して、いい結果が出るといいな。

この1カ月の間にいろいろ悩んで、ちょっと気づいたことがあります。
長々と研究の話になるので、これは追記で。

沖縄に行くまでにもう一回くらいは更新します(揺るがない決意だと思いたい)。
研究には科学的な意義づけが必要な時もあると思います。
その意義づけは、正直だれがしてもいいと思います。もちろん実際にやってる学生でも、教員でも。ついていれば。
ただ、科学的な意義づけ(動機づけ)とは別に、個人の動機づけが絶対に必要だって事。
真面目だったら研究できるわけじゃなくて、逆に、真面目じゃなくても研究できる。
前の研究室で「パッションが足りない!」という言葉を何度か耳にしてましたが、このことだったのかなぁと納得。
まぁ、それ以前に、研究できる環境が不可欠ですが(長期的に物事をみる力と、誘惑に惑わされずにある程度つきとおす力)。

その研究は確かに面白いと思うけど、意義があると思うけど、
あなたはなんでそれをやってるの? と思う時があります。
私なんかは、日本に一属一種しかいないとされている大好きな生物に、もしかしたら別種が紛れているのかもしれないのと、
彼らがもつ様々な体色が砂地の色と対応しているのか、それとも系統による制約を受けているのか、知りたくてしょうがない。
決して斬新な研究ではないと思います。
でも、それでも、やっぱり気になるので。斬新じゃなくてもやる意味はあると思うのです。
早くやらないと、もしかしたらいなくなってしまうかもしれない。びっくりするくらい砂浜海岸の環境悪化は急速だから。
別に自然保護を訴えるわけじゃない。ただ、私は自分が大好きな生き物がいなくなるのがさみしいだけ。

これが、私が新しいところに飛び込む原動力になったんだろうな、と、思ってみるのです。
そして、その原動力がなければレールを敷いたって汽車は動かない。
他の人が動かしても、摩擦ですぐとまってしまうでしょう。

最初はつまらないかもしれない。
でも、やってみたら面白かった。
これは、私が卒研のときに感じた別の原動力です。

最初から好きでたまらない。
気になってしょうがない。
これは、私が修士で感じている原動力です。

面白い結果が出て、それを知りたいと思う。
そのための卒研かな、とも、思っています。
私は本当に運がいいんだなと思います。ほったらかしにされたけど、すごく面白い現象を見ることができた。
その原因を突き止める機会が金輪際ないのだと思うとさみしいし悔しいけど、
がんばった結果面白い現象を見ることができて、それはそれで満足です。

んー、ぐちゃぐちゃしてきたから間を飛ばすけど、
運が良かった私が言っても「おまえはうんがよかったからだ」と言われると思うけど、
研究してたら、面白いことあると思うのです。少しでも。ほんの少しでも。
そういうのを拾っていくのが、研究を発展させるのだろうなぁと、いっちょ前に思うのです。
でも、それは、気をつけてみていないと見えないかもしれない。
その気をつける原動力は最初からある興味なのかなぁ。
でも、なんだろう、ちょっとは研究しようと思ってそういう場所にいる人は、興味を持っているはずなんじゃないかと。
そうでなくても、面白いものを見つける努力をしようよ、と。
努力論なんて大嫌いだけどさ。うん。

というわけで、私も頑張らなきゃ。。。
今なかなかいい結果が出ないし、スケッチは下手だと言われ、けちょんけちょんです(笑)
お師匠様の言葉を励みに、論文読みにもどりまーす。

同じカテゴリー(にっき)の記事
 曇ってる。。 (2009-11-18 06:09)
 じぎょーしわけ (2009-11-16 18:44)
 五里霧中 (2009-11-14 18:20)
 最近の趣向 (2009-09-23 11:07)
 笑ってしまう (2009-08-18 15:51)
 公約 (2009-07-09 12:27)

Posted by みいゆ at 22:26│Comments(1)にっき
この記事へのコメント
お疲れ様ですね・・・w
あ、この前はお久しぶりでした(今更

確かに研究の意義と個人の動機は違うよねー。
後者さえしっかり持ってれば自ずと前者はついてくるけど
後者があやふやだと進む研究も進まないね。。

今のオレがそんな感じかもw
院は大変そうだな・・・w
Posted by 茶瓶 at 2009年06月23日 04:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。